こんにちは!最近ようやくこのブログの記事を書くのに慣れてきた気がします!えりです~!
コメント下さる方もいらっしゃってありがたいです!
先日の襟裳岬ソロツーリング①の続きを記録します~
前回は襟裳岬が寒すぎて、この近くにはテントを張れない!と様似町まで戻ったところまででした!
キャンプ場が3つほどあったんですけど、
「最近キャンプブームだし、平日といえどファミリー向けのキャンプ場は混んでるんじゃないのぉ~~?」
と名探偵えり氏は推理
そこで見つけたのが「様似ダムキャンプ場」
あるじゃないですかある程度静かで良さそうなところが、山の方に
これは穴場っぽいわ~やったわ~!
と様似駅(様似の街中)から様似ダムキャンプ場(山の方)に向かい20分くらい、めちゃめちゃなにもない。途中できつねにガン見された。
到着
様似ダムキャンプ場

だ、、、、
誰もいない~~~!!!!
名探偵的にはバイカーの1人や2人いる予定だったんですけどね
推理、盛大に外れる
整備されている感じはあって、キャンプサイトはきれい
けど天気と時刻のせいもあって(16時半くらい)薄暗くてなんかこわい
しかも山奥だから熊とか何かが出そう~
「ここには泊まれないヽ(;▽;)ノ」とすぐに悟りました
度胸 ★☆☆☆☆
判断力★★★★☆
ここのキャンプ場は利用料無料、管理人不在、トイレは仮設、水道は飲めなかったはずです、近くに施設的なものは何もありません
近くで釣りができるそうですね~

日も暮れてきたし別の寝床を探さなくては・・・!とそそくさと退散
最初は「ファミリー向けのキャンプ場は混んでるんじゃないのぉ~~?」
とか言って過疎ってそうなキャンプ場行ったけど過疎どころじゃなかった、自分しかいなかった
一人でも人がいるキャンプ場がいい
と次に目指したのは
アポイ山麓ファミリーキャンプ場
お気づきの通り、人が居ますようにと願って「ファミリー」キャンプ場を選んでいますね~笑
山から降りて今度は様似駅から襟裳の方に10分戻ります笑
ここでなんと猛烈にお腹が減ってしまう
定食屋さんとかなさそうだし、なにより早くテントを建てたいと思い
悔しいけどそのへんのスーパーで食料を買い込んで
アポイ山麓キャンプ場へ

い、いた~~~~!!!!
人、2人いた~~!!セーフ!
左のバイクは私のなので、バイカーが1人と、車の方が一人です
めっちゃ駐車場広い!
キャンプサイトも広い!
手前のキャンプサイトにオレンジの1人用テントが張ってあったので、そちらの近くに張らせていただくことにした。
写真ではまだ明るく見えますが、見やすいように加工してこの明るさなので、実際は結構日が暮れて暗いです笑テント張ったときはほぼ真っ暗、
やっと本日のキャンプ地を決めることができてほっと寝転がろうかとも思ったのですが
一生動けなくなりそうだったのでキャンプ場お隣の
「アポイ山荘」の日帰り入浴に行きます、徒歩5分くらい
ジャケットの中の不快感から解放され
ザバーっと汗を流してゆったりお湯に浸かる
超気持ちいい
いい気分でテントに戻り、好きな音楽を聞きながらスマホをいじる
寝る前はしばらく虫の音を聴き、
テントで寝るわくわく感を感じながら眠る、楽しすぎる
朝はテントの中が暑くて起き、外にでてみるとバイクも車もちょこっと増えてる

テントを撤収したあとに撮った写真、
テント畳んでから写真撮るの忘れたことに気づく(^ω^)
とても過ごしやすいところです
トイレはマグネットでピタっと戸が締まるようになってて虫が入ってこないので中はきれい!
炊事場のお水はもちろん飲めます

先ほどの写真に写っているオレンジの1人用テント、
このバイカーさんのかなと思っていたのですが
本州から来た車の方でした!
本州から来た車の方「もう一週間くらいここいるんだ、居心地良くてよ、あと、仕事やめてから暇なんだ」とのこと。笑
定年退職されてからの時間をこうやって過ごすの憧れます!
と駐車場でお話をしていると帰りの準備を始めたバイカーさん2人が来て少し雑談、
1人は近くの山に早朝から登山に行って、下山、これから帰る準備をします~というところでした
バイクで来てキャンプして登山してバイクで帰る。
なんてタフなんだと驚愕、本当にすごい・・・
こうやっていろんな人と出会えたり旅の情報交換するのっていいですよね
良い旅を~~!と皆さんとお別れして
さぁ
札幌に帰・・・
らない!!!
さて旅人えりはどこにいくというのか
思ったより記事が長くなってしまったので続きは次回!
③に続きます!すみませんっ!
ではまた~
続きはコチラ↓
こんにちは。
私も以前5年以上ブログを書いていたのですが、職場の人間にバレてしまって泣く泣く削除しました。
当時ブログを本にするサービスがあったので、やっておけば良かったと後悔しています。
私も近年は年間走行距離が3桁で終わることが多いので、16歳でバイクの免許を取ってから世界が一気に広がって走りまくった当時の自分を見習わなくてはいけません。
こんにちは!ワイルド鳩さんが職場の人にバレてブログを続けられなかった理由がきになります・・・
確かに、バイクに乗りたての頃は乗ってる時間がひたすらに楽しくて暇さえあれば乗ろうとしてますよね!
せっかく高いお金で買ったんですから十分に楽しまないと!と思いますけど、
最近は、クタクタな体にムチ打ってまで乗ろうとはおもわないです笑それなりに乗ってます笑