前回のピッツァ(登別温泉街)から近場のスイーツを紹介します!
近場と言っても温泉街から車で約10分程で
美味しい乳製品が食べられます!
登別酪農館

旧札内小学校の校舎を使っています
お店の前まではアスファルトなのですが駐車場が校庭なので下が土です
砂利ではないのでぎりバイクでも行ける気がします
それか店の前が広いのでバイクならひと声かけて停めさせてもらってもいいかもしれません
入ります

プリンやアイスクリームが売っております
また、牛乳やソーセージ等は地元のスーパーでも売っていたりします
が!
この画像に写っている商品の殆どが、スーパーで買うよりもお得に買えます
それも10円や20円じゃない、50円引きくらいで売ってますね

ソーセージや牛肉ハンバーグ、ベーコンも売ってます
ふるさと納税でも御礼の品として豚肉ハンバーグや牛乳等がありました
豚のハンバーグは美味しかったですよ!

こちらは規格外チーズなどがお得に売られていました

そしてそこまで有名ではないのですが私は給食で毎日飲んでいたので知っています
のぼりべつ牛乳がとーーーっても美味しいんです
1Lと180mlがあるのですが1Lの方がスーパーで売ってるより70円くらい安い
180mlの小さい方は他では売ってないので是非ここで飲んでほしい
爽やかな味わいとPOPには書いていますが、味わいはかなり濃厚な方です。
少しぬるくなると甘みうまみがよくわかると思うので、ちょっと常温に近づけてから飲んでほしいですね
そして今回の目的


飲むチーズ(=フロマージュ)
飲むヨーグルトはあるのに飲むチーズはないのか?
と思っていたところ地元にあったのを知ってからはこの瞬間を心待ちにしていました

右からアロニア、プレーン、 MTC味です
アロニア
アロニアとはベリー系の果実です。飲んだ感想は、飲むヨーグルトブルーベリー味です、これはこれで美味しいが、フロマージュ?という感じはあります。チーズを感じようと思えばほんのり感じるかも
プレーン
こちらが一番おすすめ、 初めての人はまずこれ。 飲むヨーグルト+チーズ味。これは初めて飲んだ味でした。濃厚で美味しい、飲むチーズというよりはチーズ風味という感じ。飲み物なんだけどドロドロで濃厚だし、スイーツ食べてるみたいな感覚ですね、「カレーは飲み物」の対義語?とりあえず買うならピンクのプレーン!
さて最後なんですけどね
度肝を抜かれました
ショーケースの写真をもう一度見てください。のむフロマージュは3本並んでいるのに、味の表示は2つなんです
「この緑はなんですか?」
「 (半笑い)MTCといってがごめ昆布入りなんです 、昆布の味がしないという人もいればまぁちょっとこれは・・・って人もいます」
昆布!?なんで!?なぜ乳製品スイーツに昆布を!?
いやそれはちょっと、冒険しすぎなのでは・・・味の想像が付かないわ・・・
さすがの私もこれはちょっと思っていました
「じゃあこれ一つづつください」
好奇心の勝利・・・!
早速のんでみます
見た目はギリ変ではない。飲むと、ヨーグルト+チーズ風味でまろやかではあるが昆布の主張が強い。事前に説明がなくてもこれ昆布入ってるよね?とわかるレベル。笑 舌触りも細か~い昆布でザラザラします。エキスではなくそのものが入っていることに遊び心?の本気を感じます笑
飲めなくはないですが、「のむフロマージュ(^o^)♡」と思って飲んではいけないとは思いますね笑
ということで緑は本気の昆布味でした!
こちらののむフロマージュ、全てドロドロの濃厚です。蓋や底にフロマージュの旨味が詰まっているかたまりが付着していますのでよーくフリフリしてから開封するのがポイントですね
同じショーケースのシュークリームは売り切れでした;;食べたかった
次!
みんな大好きプリンちゃん

実はこのとろーりプリンとレアチーズプリンは温泉街のコンビニにも売っています
どちらも美味しいです、レアチーズはちゃんとまろやか~なレアチーズしているし、
とろーりの方は本当にトロ~リ、絶対ストローで飲める上品な甘さのプリンです
美味しいから一瞬でなくなります
次、ソフトクリーム!

濃厚なのぼりべつ牛乳を使用したソフトなので
甘さは控えめにして濃厚なミルキーさが際立ったリッチなソフトクリームです!
かなり好きなソフトクリームたちの仲間入りです!!!
ということでこの記事はのむフロマージュをメインで書きましたが、正直ここのは素材が良いので何食べても美味しいです(昆布味以外)
商品の評価も高くてリピーターが多いです
ツーリング(この近くのオロフレ峠が楽しい)やドライブ、温泉宿泊がてら寄ってみてはどうでしょうか!
ここが目的地だっていいと思いますけどね?
乳製品好きなら是非!
お店の情報
のぼりべつ酪農館
住所:〒059-0461 北海道登別市札内町73−3
電話:0143-85-3184
営業時間:10時00分~16時00分
定休日:なし
入り口がわかりにくいかもしれないです~
いつも読んで頂きありがとうございます!
ではまた次回!
コメントを残す